看護部理念
	- 安全で質の高い看護の提供
- 地域に必要とされる看護の提供
- 患者の意思を尊重したチーム医療の推進
- 専門職業人としての自己研鑽
ご挨拶
	 
	 私たち看護部は患者さんが住み慣れた地域で安心して医療が受けられるよう質の高い看護に取り組んでいます。近年、高齢化や疾患の複雑さが進み、最新の検査や治療、緩和や在宅看護など、看護師は専門職としてのあらゆる分野の総合的な知識や技術の向上が必須となっています。知識の獲得はもとより、看護とは知識だけではなく、患者さんやご家族に寄り添う思いがなければなりません。私たちは患者さんやご家族の意思を尊重し、多職種で連携したチーム医療の推進を理念に掲げています。患者さんの心の支えとなれるよう医師や看護師、コメディカルがそれぞれの専門性を活かし、患者さんやご家族を支えることを推進して参ります。
	
 また看護の力を十分発揮できるように働きやすい職場風土と良好なワークライフバランスの実現に努め、患者さんへのよりよい看護に貢献し、地域の皆さんが誇れる看護部、病院となるよう取り組んでいきます。
	三和病院 看護部 総看護師長 今関文子
 
教育年間到達目標
	
		目的
		
			病院と看護部の理念に基づき、自己の役割の遂行と質の高い看護を提供できる看護職を育成する。
		 
	 
	
		目標
		
			
				- 経験・キャリアレベルに相当した研修の企画・運営・評価を実践する
- 根拠のある看護の実践と役割が遂行ができる看護職員を支援する
 
	 
	
		具体策
		
			
				- 経験・キャリアレベルに相当した役割を遂行し、年間を通した研修企画・運営・評価を行う
- 組織内部で指導者として自身が成長し育成できる
 
	 
 
ラダーレベル
	
		
		看護助手
		
			
				| 対象 | 看護助手 | 
			
				| 目標 | 看護チームの一員としての自覚と責任のある行動がわかり実践できる | 
			
				| 到達レベル | チームの一員としての役割・行動を明確にできる | 
			
				| 講師・指導者 | 教育委員 | 
		
	 
 
	
		
		LEVEL
1
		新人
		
			
				| 対象 | 新卒看護師~卒後2年 | 
			
				| 目標 | 新人看護師が卒後1年で習得すべき臨床実務に必要な知識・技術および社会人・専門職業人としての態度を身につける | 
			
				| 到達レベル | 
						患者・家族に提供するケアの基本的知識・技術・態度を身につけ、安全に実践できるメンバーシップの役割と責任を理解し、実践することができる | 
			
				| 講師・指導者 | 教育委員 | 
		
	 
 
	
		
		プリセプター(新人教育担当)
		
			
				| 対象 | プリセプターに任命された者 | 
			
				| 目標 | 新人看護師が職場適応を果たすために必要な教育の基礎能力と態度を身につけ、プリセプターシップの実践を通し共に成長する | 
			
				| 到達レベル | 
						新人看護師の成長を促すために、効果的な指導知識・技術・態度を習得する自己の成長を見つめ、今後の後輩育成の糧とする | 
			
				| 講師・指導者 | 卒後7~10年、教育委員 | 
		
	 
 
	
		
		LEVEL
2
		中堅
		
			
				| 対象 | 卒後7~10年 | 
			
				| 目標 | 患者の個別性を重視し、看護上の問題解決・意思決定が理解でき、理論的知識と実践を臨床の場で統合し実践できる | 
			
				| 到達レベル | 
						看護過程を踏まえた全人的ケアが実践できるリーダーシップの役割と責任を果たすことができる院内研修を看護実践に活かすことができる | 
			
				| 講師・指導者 | 卒後15年以上、主任 | 
		
	 
 
	
		
		LEVEL
3
		主任・達人
		
			
				| 対象 | 卒後15年以上、主任・副主任 | 
			
				| 目標 | 自律した看護が実践でき、配属部署の改善・改革・構造性の発揮等 看護チーム内でトップリーダーの役割が実践できる | 
			
				| 到達レベル | 
						専門領域における看護実践の役割モデルになれる医療チーム内でリーダーシップの実践ができる看護職員に対して指導的に関われる | 
			
				| 講師・指導者 | 外部講師、師長 | 
		
	 
 
	
		
		LEVEL
4
		管理者
		
			
				| 対象 | 師長 | 
			
				| 目標 | 専門職者として役割モデルとなり、専門性を発揮できる創造的な看護管理実践を展開できる | 
			
				| 到達レベル | 管理及び専門看護分野における研究・実務改革を行い、看護職変革の推進者となれる | 
			
				| 講師・指導者 | 外部講師 |